2024年度第19回定例会:令和6年8月8日開催
10月10日(木曜日)大東市民センター . 午後1時~午後3時30分
令和6年10月9日(水曜日)~10月13日 (日曜日)
写真搬入日 令和6年9月21日(土曜日)9月22日(日 曜日)
令和6年10月2日(水曜日)3日(木曜日)長野県栂池公園撮影会
一泊二日 レンタカーにて 長野県白馬ホテル宿泊予定
(詳細事項は、9月定例会にて、報告確認事項)別紙参照
戸田 修三
新潟県
高度のテクニックと耐久に富んだ傑作作品。暗い空に輝く星空にまぶしい輝きの光が画面を引き立てている。
出崎 百合子
東京都
子供と風車が重なりすぎて、子供と風車に距離を置き、バック画面を少しぼかす気味でも良かった。
萩原 雅明
川越市
モデルの人が何訴えているような、光景ですが、お面の位置がもう少し近くにあったらどうだろうと?悩ましい写真
加藤 義明
国立新美術館
建物構造写真に、写真映りはパーヘクト。しかし、どこにも影らしき映りはないのが、仕上げ加工が最高な物か・美観的仕上げは完全な写真
川目 隆男
川越市
宵の写真を題名でとらえて、灯篭の光にわずか顔に映っているのが、写真の効果を上げている
西勝 博
入間川(川越橋付近)
青い空に灰色の雲が鮮やかに映えている一枚。思わず誰でもシャッター切りたくなる場面が浮き出ている。
庭野 茂子
川越市
飛ぶ瞬間をとらえて、太陽の逆行に羽がすかしている。この場合鳥の瞳は暗くても、羽の透き通った場面をもう少し強調したかった。